JTB Americas - 世界最大級JTBグループのデジタル変革

世界最大級JTBグループのデジタル変革を実現
グローバル展開を支えるWebflowリニューアルプロジェクト
世界最大級の旅行会社JTBグループの北米拠点、JTB Americas様。Web春では、同社のコーポレートサイト全面リニューアルを担当いたしました。お問い合わせをきっかけにプロジェクトがスタートし、グローバル拠点としての信頼性・スピード・拡張性を兼ね備えた新たなデジタル基盤を構築しました。
クライアント様が抱えていた課題
以前のWebサイトは構築から年数が経過しており、システムやデザインが時代に合わなくなっていました。特にWordPressで構築された旧サイトでは、セキュリティ更新の遅れやプラグイン依存による脆弱性が顕在化しており、安定した運用が難しい状況にありました。また、更新作業に時間がかかり、担当者がタイムリーに情報を発信できないという課題も抱えていました。
こうした背景から、セキュリティ面と運用効率の両立を図るため、Webflowへの移行を決定。ノーコードながら高い拡張性と安定したホスティング環境を持つWebflowを導入し、安全性と管理性の両面で大幅な改善を実現しました。
Web春の解決アプローチ
戦略的アプローチ
初期段階でサイトマップの再設計から着手し、情報構造を根本的に整理しました。Figmaを活用した共同設計プロセスを採用し、クライアントとリアルタイムでフィードバックを重ねながらUI/UXの方向性を迅速に確立しました。デザインと要件定義を並行して進めることで、短期間でも高い完成度を実現しています。
実装フェーズではWebflowを用い、コードレスながらも細部まで統制の取れたビジュアル品質を確保。編集権限を最適化し、運用チームが自ら更新・改善できる管理体制を構築しました。全デバイスで統一感のあるレスポンシブデザインを実装し、モバイル中心の閲覧環境でも快適なユーザー体験を提供しています。
技術的ソリューション
Webflowの軽量構造と最新ホスティング環境を活かし、ページ読み込み速度を2.8秒まで短縮しました。グローバルCDNを活用して、北米・日本・アジア間の高速配信を実現。多言語展開を見据えたCMS設計により、英語・日本語・スペイン語といった多地域運用にも柔軟に対応できる基盤を構築しています。
また、コンテンツ更新フローを自動化・単純化することで、従来の「エンジニア依存型運用」から「マーケティング主導型運用」へと転換。運用チームが自走できる仕組みを整備し、スピードと品質の両立を実現しました。
制作範囲
本プロジェクトでは、受注から納品、公開後の運用までをWeb春チームが一貫して対応しました。
要件定義、情報設計、デザイン、実装、検証、公開、運用設計のすべてを社内完結で行い、外注に頼らない高い品質統制を実現しています。
1. 要件定義・ヒアリング
・事業内容・目的・ターゲットの明確化
・競合サイト・業界トレンドの分析
・ブランドトーン、ビジュアル言語の方向性整理
・必要機能と優先順位の定義
・KPI・成果指標の設定(CV、滞在時間、更新頻度など)
2. 情報設計(IA / サイトマップ)
・既存サイトの構造分析と整理
・新サイトのサイトマップ構築
・情報階層と導線設計の再構築
・SEO・ユーザビリティを意識した構造最適化
・ワイヤーフロー(画面遷移図)の策定
3. ワイヤーフレーム設計(Figma)
・主要ページのレイアウト設計
・要素の優先度・視線誘導の整理
・UIコンポーネントの設計定義
・コンテンツボリュームに応じた情報密度調整
・クライアントレビューを重ねたアジャイル設計
4. デザイン制作(UI/UX)
・Figmaでのビジュアルデザイン制作
・タイポグラフィ・配色・余白の統一ルール設計
・ブランドトーンに基づくモジュール設計
・モバイルファーストでのUI最適化
・アニメーションやマイクロインタラクション設計
5. Webflow実装
・Webflow による構築
・クラス命名規則(BEMベース)での構造管理
・CMSコレクション設計とテンプレート構築
・アニメーション(Interactions)・動的要素実装
・LottieやSVGなど軽量アニメーション最適化
・SEOメタ・OGP・構造化データの実装
6. レスポンシブ対応
・主要3ブレイクポイント(PC / Tablet / Mobile)最適化
・漢字・カナ・英字比率を考慮した折返し制御
・画像比率・コンポーネント可変対応
・タップ領域・アクセシビリティ確認
7. ドメイン・サーバー・メール基盤
・Webflowホスティング接続
・A / CNAME / MX レコード設定
・SSL証明書の発行・HTTPSリダイレクト設定
・カスタムドメインメールの新規構築と認証設定(SPF/DKIM)
・Google Workspace連携サポート
8. テスト・検証
・ブラウザテスト(Chrome / Safari / Edge / Firefox)
・モバイル検証(iOS / Android)
・リンク・フォーム・アニメーション動作確認
・ページ速度テスト(Lighthouse / GTmetrix)
・構造化データ・SEOチェック
9. 公開・移行
・Webflow公開設定(DNS反映含む)
・旧サイトからのリダイレクト設計
・運用担当者向けレクチャー実施
10. 保守・運用サポート
Web春の運用保守プランは未加入だが、定期的にスポット対応で修正を実施中。
クライアント様の声
初回提案から納品まで、非常にスムーズな進行でした。特に、旧環境の課題を正確に整理しながら、運用面まで考慮した提案をいただけた点が印象的でした。グローバル企業特有の多層的な要件をシンプルな構造にまとめ、誰でも管理しやすい仕組みに再設計していただきました。
納品後も改善提案や技術面でのサポートを継続していただき、長期的なパートナーとして安心して運用できています。
Web春のこだわり
グローバル規模の企業サイトでは、地域・言語・文化の違いを超えて、一貫したブランド体験を維持することが求められます。Web春では、Webflowの柔軟なCMS構造とホスティング環境を最大限に活用し、複雑な情報設計を直感的かつスケーラブルに再構築しました。
多言語対応を前提としたCMS設計により、各拠点ごとの運用負荷を最小限に抑えつつ、統一されたブランドトーンを保つことが可能です。さらに、公開後もデータ分析・UX改善・SEO強化を継続的に支援し、サイトを“運用しながら成長させる”仕組みを構築しています。
単なる納品ではなく、ビジネスの成長を共に支える伴走型パートナーとして、長期的な価値を提供し続けています。
なぜWeb春に依頼すべきか
・グローバル企業の複雑な要件を整理し、明確な構造に落とし込む設計力
・Webflowを最大限活用した高品質・高速な実装力
・運用を止めないためのサポート体制と改善提案力
締め
Web春は、世界で展開する企業が「現地市場に最適化された体験」をスピーディに発信できる仕組みをつくります。
それが、Web春のグローバルリデザインプロジェクトです。
※デザインはアップデートしている場合があります。
担当者















.avif)








%20(1).avif)